海外

スウェーデンビザ・大使館申請

スウェーデンはシェンゲン協定加盟国です。
​入国にはシェンゲンビザ(査証)が必要です。
日本国籍の方は条件を全て満たせば無査証滞在が可能です。。

ビザの申請はスウェーデン大使館にて可能です。
ビザの申請は本人のみで、旅行会社による代理申請は認められていません。

大使館・領事館情報

SWEDEN.gif スウェーデン大使館
Embassy of Sweden
住 所

〒107-6016 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル16階
(2023年7月20日より約4年間仮移転中)

公式サイト http://www.swedenabroad.com/ja-JP/Embassies/Tokyo/
問い合わせ TEL:03-5562-5050
e-mail: ambassaden.tokyo@gov.se
休館日 土・日・両国祝日
2025年1月1日 元旦
2025年1月2日 三が日
2025年2月24日 天皇誕生日
2025年3月20日 春分の日
2025年4月18日 聖金曜日
2025年4月21日 イースター・マンデー
2025年6月20日 夏至祭の前夜祭
2025年11月3日 文化の日
2025年11月23日 勤労感謝の日
2025年12月24日 クリスマスイブ
2025年12月25日 クリスマス
2025年12月26日 ボクシング・デー
2025年12月31日 大晦日
海外安全情報
渡航情報 海外出張情報|スウェーデン

スウェーデン無査証滞在の条件

日本国籍の方は以下の条件を全て満たすことでスウェーデンの無査証(ビザなし)入国が認められています。

渡航目的 観光、業務、外交・公用
滞在期間 あらゆる180日間の期間内で90日以内
※過去180日以内の滞在日数は全て短期滞在の期間として参入されます
※他のシェンゲン協定加盟国を訪問する場合、訪問国の無査証滞在の条件・滞在期間にご留意ください
旅券の必要残存期間 過去10年以内に発行された旅券でシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上
旅券の未使用査証欄 1ページ以上
その他必要書類 出国用航空券が必要
海外旅行保険、滞在費用証明の持参が望ましい

◎日本国籍以外の方は、以下の スウェーデン政府ホームページ にてご確認ください。

List of foreign citizens who require Visa for entry into Sweden - Government.se

注意

  • ビザ要否に関する情報提供は、その時点で客観的な情報を提供しますが、将来に渡りその内容を保証するものではありません。
    ビザ要否の規定は変更される場合がありますので、渡航前にご自身で大使館へ御確認ください。
  • ビザが不要とされる場合でも、お客様の事由[パスポートの種類(機械読み取り式・機械読み取り式でない、発行地)、渡航目的、国籍や滞在資格、前提条件として第三国へ渡航する航空券の所持など)または渡航先国の出入国管理局の審査により入国を拒否された場合も、当社は一切その責任を負いません。
  • 最終的に入国を認めるかどうかの判断は、入国時の入国審査官によって決定されます。
    査証免除の条件を全て満たしていても、入国審査官の判断により入国拒否される場合があります。

シェンゲン協定(Schengen Treaty)

スウェーデンはシェンゲン協定加盟国です。
シェンゲン協定は、ヨーロッパ諸国の加盟国間で出入国審査なしで国境を自由に往来できることを定めた協定です。以下のページでは、シェンゲン協定加盟国への渡航で注意するべきポイントを解説しています

シェンゲン協定とは?

シェンゲン協定加盟国(Schengen Area)

シェンゲンビザ(Schengen Visa)

シェンゲン協定加盟国への渡航についての査証要否(Visa Requirement)

パスポート有効期限(Passport Validity)

滞在目的(Purpose of Visit)

滞在期間(Duration of Stay)

海外旅行保険(Travel Insurance)

入国・出国審査(Passport Control)

国境管理の一時的再導入(Temporary Border Control)

ETIAS(エティアス:欧州渡航情報認証制度)とは?

ビザトップ