個人情報保護方針
個人情報に関する公表事項
1.個人情報の利用目的の公表に関する事項
株式会社日本橋夢屋(以下、「当社」という)が取り扱う個人情報の利用目的は、下表の通りです。(※)が付された個人情報については、保有個人データとして、当社に対して利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止、および第三者提供に関する記録(以下「第三者提供記録」という)の開示についてご請求することができます。
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
応募者情報 ※ | 当社が必要とする人材の採用判断のため |
在職者情報 ※ | 人事管理業務および業務の連絡のため |
退職者情報 ※ | 法で定める退職者の人事管理業務および懇親等の必要に応じた連絡のため |
取引先情報 ※ | 営業活動および旅行手配業務に関する連絡のため |
法人顧客情報 | 旅行手配業務遂行のため |
個人顧客情報 ※ | 旅行手配業務遂行のため |
各種お問合せ情報 ※ | 各種お問合せ対応のため |
2.保有個人データに関する周知事項
当社は、保有個人データの取扱いにあたり、下記の事項を公表いたします。
- (1)当社の概要
- (2)個人情報保護管理者
- (3)すべての保有個人データの利用目的
- (4)保有個人データの取扱い及び保有個人データの安全管理のために講じた措置に関するお問合せ・苦情等の申し出先
- (5)当社が属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先
- (6)開示等の請求方法
- (7)保有個人データの安全管理のために講じた措置
名称:株式会社日本橋夢屋
住所:東京都中央区新川1-10-14 FORECAST茅場町7F
代表者:清宮 学
清宮 学(TEL:03-6731-7488)
「1.個人情報の利用目的の公表に関する事項」参照
問合せページにてメールより、お問合せください。
窓口:一般財団法人日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル 12階
電話:03-5860-7565(フリーダイヤル:0120-700-779)
「3.保有個人データ・第三者提供記録の開示等のご請求に応じる手続き」参照
①基本方針の策定
当社では、個人情報保護法およびJIS Q 15001に基づき、個人データの適正な管理を実施することを目的に、個人情報保護方針を策定しております。
②個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取扱方法や、責任者及びその任務等について、個人情報保護方針に基づく内部規程を策定しております。
③組織的安全管理措置
個人情報保護マネジメントシステムにおいて、個人データを取り扱う従業者及び取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しております。また、定期的な内部監査や部門毎の運用確認等により、規程類の遵守状況の実態を適宜確認し、違反事項が発見された場合は、是正措置を講じます。
④人的安全管理措置
従業員等に個人情報保護に関する教育を実施し、法や社内規定等の周知徹底を図っています。また個人データの秘密保持に関する誓約書を従業員等より取得しております。
⑤物理的安全管理措置
事業所内の入退室管理を実施し、権限を有しない者による出入りを防止する措置を実施しています。また、個人データを移送する際には、盗難または紛失等を防止する措置を講じております。
⑥技術的安全管理措置
個人情報データベース等にアクセスできる人員を制御するとともに、情報システムを外部からの不正アクセス、マルウェア等から保護する仕組みを導入しています。
3.保有個人データ・第三者提供記録の開示等のご請求に応じる手続き
当社は保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去または第三者への提供停止、および第三者提供記録の開示のご請求については、当社ウェブサイトお問い合わせフォームより申請書をご請求ください。
また、保有個人データ等に関する苦情・ご相談については、同フォーム本文に内容をご記載ください。
ただし、ご請求いただいた保有個人データのうち、法令等の規定により開示できない場合や当社の保管期間を過ぎた場合については、お客様の保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去、または第三者への提供停止に応じることができませんのでご了承ください。
- ※「開示」「利用目的の通知」をご請求された場合、手数料として、1,000円(税別)を頂きます。あらかじめご了承ください。
- ※代理人の方がご請求される場合は、弊社個人情報保護担当者までお問合せください。なお、代理人請求ができる方は下記の方に限らせていただきます。
・未成年者または成年被後見人の法定代理人
・開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人
当社では、上記の請求を受領した場合は、必要な調査を実施した上で、2週間以内に書面にて回答致します。
なお、開示のご請求の場合、当該保有個人データの開示は、電子ファイルの送付等、お客様のご指定の方法で対応いたします。郵送での回答にあたっては、なりすましによる個人情報の漏えいを防止する目的で、本人限定受取郵便を用いますので、ご了承ください。