2015.06.15
マカオ:中東呼吸器症候群(MERS)の警戒レベルの引上げについて(マカオ)
2015年6月12日
在香港日本国総領事館
6月9日、マカオ政府は、MERSに関し、域内の警戒レベルを引き上げ、また韓国への渡航自粛等を発表しました。
これらの内容を含めたマカオ政府のプレスリリース及び衛生当局ウェブサイトの概要は以下のとおりです。
1. マカオ政府衛生局は、感染症拡大を防ぐために、感染状況に応じた4段階(下から順に、Alert、High Alert、Serious、Emergency)の警戒レベルを設定しているところ、韓国におけるMERS感染の拡大に対応し、警戒レベルを「Alert」から「High Alert」に引き上げた。
2. マカオ政府は、市民に対し、パニックにならないよう促すとともに、韓国への不要な渡航は避けること、渡航が必要な場合には医療施設への訪問や医療関係者への接触を避けること、手洗いやマスク着用など個人の衛生対策を実施することを求めている。
3. また、マカオ域内での感染者の発生に対応するために万全の態勢をとるべく、以下の対応を実施している。
(1) 部局をまたぐMERS対応グループによる24時間態勢での対応や問合せホットラインの設置
(2) ウイルス感染確認のための試験薬の在庫数の増量、検査官の24時間態勢での対応
(3) 180人収容可能な隔離施設2カ所を用意
(4) 病院など医療施設の訪問者にはマスク着用を求めるとともに、公立病院への外来対応時間を1日5時間から3時間に短縮
4. その他、マカオから中東への渡航者に対しては、農場に行くことや動物(特に、ラクダや鳥)との接触を避けるよう注意することを求めている。
○ 参考情報
・国立感染症研究所感染症情報センター:MERSコロナウイルス
<a href="http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/2186-infectious-diseases/disease-based/ka/hcov-emc/idsc/2686-novelcorona2012.html" target="_blank" rel="nofollow">http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/2186-infectious-diseases/disease-based/ka/hcov-emc/idsc/2686-novelcorona2012.html</a>
・FORTH:中東に渡航する方へ <中東呼吸器症候群に関する注意>
<a href="http://www.forth.go.jp/news/2015/02021049.html" target="_blank" rel="nofollow">http://www.forth.go.jp/news/2015/02021049.html</a>
・厚生労働省(中東呼吸器症候群(MERS)について)
<a href="http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mers.html" target="_blank" rel="nofollow">http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mers.html</a>
・ マカオ政府プレスリリース(英文)
<a href="http://portal.gov.mo/web/guest/info_detail?infoid=639115" target="_blank" rel="nofollow">http://portal.gov.mo/web/guest/info_detail?infoid=639115</a>
・ マカオ政府衛生局(英文)
<a href="http://www.ssm.gov.mo/csr" target="_blank" rel="nofollow">http://www.ssm.gov.mo/csr</a>